「ブックデザインから再出発」 比較的読書は好きで 小学校6年生のときに1番ハマってよく夜更かししたもんだ。 でも正直に言うと、その後そんなに読みたいと思う本がなくなってしまい そのうちまったく本屋さんに行かなくなった。 …
「名刺デザインの不思議(3)」
「名刺デザインの不思議(3)」 彼女の仕事って、役割の違う登場人物を目標のために成長させ すべての登場人物たちが一丸になるようにチームにしていく。 そして、彼女は二つの肩書きがあり、その二つの要素を絶妙に調合することも技…
「名刺デザインの不思議(2)」
「名刺デザインの不思議(2)」 私は、デザイン会社にいたのも独身時代の短期間で、 デザインらしいデザインをさせてもらえるようになるまでに辞めてしまっていて、 業界的な「普通」は知りません。 結婚後、子供達を出産、末っ子が…
「名刺デザインの不思議(1)」
「名刺デザインの不思議(1)」 少し前、小学校時代の友人から連絡が入って。 彼女は、中学受験をしたときの塾仲間でいわば戦友だ。 中学受験といえば、教育ママのもと放課後も友達関係も犠牲にして ほとんどの時間を勉強に費やす、…
水彩画ステーショナリーのバックステージ!「どの用紙をどう使う?」
水彩画ステーショナリーのバックステージ・「どの用紙をどう使う?」 水彩画をいろんなペーパーアイテムに作り変えるにはいろんなことをリサーチ→実験→修正→再リサーチ→新しい対策と準備→実験2→修正→・・・・と頭にある理想をよ…
新たな挑戦!マルシェに出店します!
7月27日(土曜日)、千葉県若葉区にて行われるトミオマルシェに出店することになりました! トミオマルシェは、素敵な住宅を作っていらっしゃるトミオという会社が主催で 会社敷地内を使用して行うハンドメイド・マルシェです。 年…
4月初出店の巻!
もう随分経ったけど今更ながら初出店の時のお話。 4月に初めて出店させていただいた南房総市千倉の能蔵院での花まつり。自分がどこまでこなせるのか。作品はどこまで作れるか。どんなところか。どんな人たちと出会うのか。不安とワクワ…
水彩画ステーショナリーはたのしい♡
水彩画100日プロジェクトについてはこのブログにも書いていましたが、 その後の自分でも考えていなかった水彩画ステーショナリー販売開始については 全然書いてませんでしたね。 もうあれよあれよとバタバタ制作作業に集中するあま…
祝・50日!100日プロジェクトの折り返し地点にきました!
水彩100日チャレンジ、50日目を迎えました~♪ ちょうど半分! インスタでも書きましたが、「もう半分!」と「まだ半分!」が入り混じる、 すんごい複雑な気持ちです! 正直なところ、「やるぞ!」と公表したはいいけど、 ほん…
水彩画の100日チャレンジ始めました☆ -Watercolor 100 Days Challenge-
最近、水彩画を毎日1つ描くのを100日続けるというチャレンジを始めました。 インスタグラムなどのSNSでは、#100dayschallenge というタグがつけられて、 各分野アーティストがチャレンジしているようです。 …